オイスターソースとウスターソースは原材料が全く違います。オイスターソースの主な原材料が牡蠣(カキ)の煮汁。ウスターソースは原材料が野菜・果物。
オイスターソースとウスターソースの違いについて、詳しくご紹介します。
オイスターソースとは?
オイスターソースは、主な原材料が牡蠣(カキ)煮汁。そこに小麦粉、砂糖、塩などが加えられています。牡蠣は英語で「Oyster」ですから、わかりやすいですね。
中国が発祥で、主に中華料理に使われます。
ウスターソースとは?
ウスターソースは、主な原材料が野菜や果物。野菜・果物をピューレまたはジュースにしたものに砂糖、塩、お酢などを加えたもの。
発祥はイギリスのウスターシャー地方で、そこからウスターソースと呼ばれるようになったようです。ちなみにウスターシャソースとも呼ばれています。
日本で馴染みのあるソースで、日本では、中濃ソースや濃厚ソース(とんかつソース)も同じ部類になっています。JAS規格(日本農林規格)ではその違いを粘度で分けています。
原材料を比較
オイスターソースとウスターソースの原材料を、市販商品を参考に比較しています。
これまで説明したように、オイスターソースとウスターソースは原材料が違いますが、中濃ソース・とんかつソースはほとんど同じです。
キッコーマン オイスターソース
かき汁、砂糖、食塩、ぶどう糖果糖液糖、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、魚醤/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、キサンタン)、酒精、カラメル色素
ブルドック ウスターソース
野菜・果物(りんご、トマト、たまねぎ、レモン、プルーン、にんじん)、醸造酢、砂糖、食塩、酵母エキス(大豆を含む)、香辛料、煮干しエキス
ブルドック 中濃ソース
野菜、果実(トマト、プルーン、りんご、レモン、にんじん、たまねぎ)、醸造酢、糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、食塩、澱粉、香辛料、酵母エキス
ブルドック とんかつソース
野菜、果実(トマト、りんご、プルーン、レモン、にんじん、たまねぎ)、醸造酢、糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、食塩、澱粉、酵母エキス、香辛料