MENU

いちご煮の特徴と名前の由来 缶詰の食べ方(青森県八戸市・階上町の郷土料理)

いちご煮青森の郷土料理

「いちご煮」とは、青森県八戸市や階上町などの太平洋沿岸地域に伝わる贅沢な郷土料理です。

その発祥は漁師たちの浜料理にあり、ウニとアワビを豪快に煮込んだシンプルな一品が始まりとされています。名前の由来は、乳白色のスープに浮かぶウニが、まるで朝露にかすむ野いちごのように見えたことから名付けられました。

いちご煮は、冠婚葬祭やお祝いの席でよく食べられ、缶詰としても販売されています。

また、海女の磯汁との違いも気になるところですが、それぞれの食材や調理法に個性があります。

本記事では、いちご煮の詳しいレシピや食べ方、どこで買えるかなど、初めての方にもわかりやすく解説します。

目次

青森県の郷土料理「いちご煮」とは

いちご煮の発祥と名前の由来

いちご煮の発祥は、青森県の八戸市や階上町といった太平洋沿岸地域にあります。元々、この地域は豊かな漁場として知られており、漁師たちはウニやアワビを獲り、これらの海の幸を使った料理を楽しんでいました。特に、ウニとアワビを豪快に煮た「浜料理」が、いちご煮のルーツとされています。これが現在のいちご煮の基礎となり、漁師たちの手軽な食事から、料亭で提供される贅沢なお吸い物へと進化していきました。

名前の由来についても、いちご煮はその見た目にちなんでいます。乳白色に濁ったスープの中に浮かぶ黄金色のウニが、まるで朝露にかすむ野いちごのように見えることから「いちご煮」と名付けられたとされています。この名前は大正時代に料亭で提供されるようになった際、八戸の老舗旅館の主人が命名したと言われており、風流なネーミングが広まりました。現在では、結婚式やお正月などのお祝いの席で欠かせない料理として、多くの人々に親しまれています。

いちご煮の材料と作り方

いちご煮は、シンプルな材料で作られるものの、その贅沢さが特徴的です。主な材料としては、ウニ、アワビ、青じそ、そしてねぎが使われます。特に、ウニとアワビは新鮮さが重要で、料理全体の味を左右します。ウニは濃厚で甘みが強く、アワビは独特の歯ごたえが楽しめるため、この二つの食材がスープに深い味わいを与えます。

作り方はシンプルですが、素材の新鮮さが最も重要です。まず、昆布やカツオ節で出汁をとり、そこに薄くスライスしたアワビを加えて軽く煮ます。次に、生ウニを加え、少量の醬油で味を整えます。最後に青じその千切りとねぎを散らし、仕上げます。短時間で調理が可能でありながら、ウニとアワビの旨味が詰まった一品に仕上がるのが、いちご煮の魅力です。

参考:いちご煮 青森県 | うちの郷土料理:農林水産省

「いちご煮」と「海女の磯汁」の違いは?

いちご煮と「海女の磯汁」は、どちらもウニや他の海産物を使った料理ですが、調理法や食べ方に違いがあります。いちご煮は、ウニとアワビを使った贅沢なお吸い物で、主に冠婚葬祭やお祝いの席で食べられます。ウニが「野いちご」に見えることからその名が付いたことでも知られ、伝統的にお椀に盛られて供されます。

一方、海女の磯汁は、ウニ、ホタテ、ツブなどを使った潮汁で、よりシンプルかつ素朴な料理です。磯の香りをダイレクトに楽しむことができる海女の磯汁は、漁師や海女たちが冷えた体を温めるために食べていた料理がルーツです。また、磯汁は炊き込みご飯やスープパスタ、茶碗蒸しに応用することもでき、さまざまな食べ方が楽しめます。

両者はどちらも海の幸を存分に味わえる料理ですが、いちご煮は「ハレ」の日を祝う料理としての位置付けが強く、より格式高い一品です。対して、海女の磯汁は日常的で実用的な料理として、手軽に楽しむことができる点が異なります。

created by Rinker
¥1,782 (2024/10/21 19:10:10時点 楽天市場調べ-詳細)

いちご煮の缶詰について

いちご煮の缶詰はどこに売ってる?

いちご煮の缶詰は、主に青森県内で手に入れることができます。青森県を代表する郷土料理であるため、特に八戸市や階上町を中心とした地域のスーパーやお土産屋、道の駅などで多く取り扱われています。

青森市内でも、青森駅ビル「ラビナ」や「A-FACTORY」などの観光客向けの施設で購入可能です。さらに、青森空港や新青森駅の「旬味館」といった交通ハブでも売られているので、観光や出張の際に立ち寄るのがおすすめです。

八戸市では「八食センター」や「ユートリー」など、地元の特産品を多く取り揃えている店舗で購入でき、八戸地域のスーパー「ユニバース」や「カブセンター」などの大型スーパーでも販売されています。これらの地域では、いちご煮が地元の名物として広く親しまれているため、缶詰の取り扱いも豊富です。

一方で、青森県外では購入できる場所が限られていることが多いです。ただし、東京や大阪などの都市部では東北物産展や青森県のアンテナショップで販売されていることがあります。

あおもり北彩館(東京店)
住所東京都千代田区富士見2-3-11 青森県会館1階
公式サイトhttps://www.hokusaikan.com/
参考2025年7月末に閉店予定

また、いちご煮の缶詰はAmazonや楽天市場といった通販サイトでも簡単に購入できるため、遠方に住んでいる場合でも手に入れることができます。

いちご煮の缶詰の食べ方

いちご煮の缶詰は、缶を開けてそのまま温めるだけで本格的な郷土料理を楽しむことができます。まずはシンプルに、缶の中身を鍋に移して温め、少量の青じそを添えると、いちご煮本来の風味を味わえます。出汁の旨味とウニやアワビの贅沢な味わいが詰まったお吸い物は、特別な食事やお祝いの席にぴったりです。

さらに、いちご煮の缶詰はさまざまなアレンジが可能です。例えば、炊き込みご飯に使用するのもおすすめです。米と一緒に缶詰の中身を炊き込むことで、ウニとアワビの旨味が染み込んだ贅沢なご飯が出来上がります。少し醤油や酒で味を調整すると、より深い風味を楽しむことができます。

また、いちご煮をスープとしてだけでなく、パスタやリゾットのソースとして使うこともできます。クリーム系のソースと合わせて、和風シーフードパスタにアレンジすれば、ウニとアワビのコクが引き立つ一品に仕上がります。リゾットに使う場合も、少しのバターを加えることで、クリーミーでリッチな味わいが楽しめます。

いちご煮の缶詰は保存が効くため、手軽にさまざまな料理に応用できる点が魅力です。自宅で郷土料理の味を再現するだけでなく、日常の食卓に少し特別感を加えるアイテムとして活用してみてください。

いちご煮の缶詰のレシピ

いちご煮の炊き込みご飯

いちご煮の缶詰を販売してる味の加久の屋さんのYouTubeチャンネルでは「いちご煮の炊き込みご飯」がご紹介されてます。

材料(4人前)

・米…2合
・元祖いちご煮缶詰(415g入り)…1缶
・大葉、万能ネギお好みで

作り方

1.米2合を洗い、※30分間水に浸します。(※お急ぎの場合は省略可)
2.水をよく切り、いちご煮1缶の汁・具を一緒に炊飯器に入れて炊き込みます。
3.炊き上がったら全体をふっくら混ぜてできあがりです。
お好みで大葉や万能ネギをちらすと、磯の香りとともに豊かな風味が楽しめます。

引用:いちご煮レシピ~kakunoya~

いちご煮炊き込みごはん – YouTube

いちご煮パスタ

いちご煮の冷製パスタ/温パスタ – YouTube

いちご煮リゾット

いちご煮雑炊/チーズリゾット風雑炊 – YouTube

いちご煮釜飯

2020年2月9日放送のテレビ番組「相葉マナブ」(テレビ朝日)で紹介された「いちご煮釜飯」です。

[材料](4~6人分)米3合いちご煮(具材)2缶分いちご煮(汁)450mL塩小さじ1/2氷100g大葉5枚

[作り方]
  1. 炊飯器に浸水した米、いちご煮を分量分の汁ごと、塩、氷を入れて炊く。
  2. 炊き上がったら、お好みで千切りにした大葉をのせる。

引用:相葉君が作ったレシピ|相葉マナブ|テレビ朝日

いちご煮の冷やし中華

2021年8月22日放送のテレビ番組「相葉マナブ」では、「いちご煮冷やし中華」も「紹介されました。

インスタグラム公式アカウントでレシピが公開されてます。

青森の郷土料理「いちご煮」まとめ

  • いちご煮は青森県の太平洋沿岸地域で発祥した郷土料理
  • ウニとアワビを使った豪華な吸い物で、漁師の浜料理がルーツ
  • 名前の由来は、ウニが野いちごに見えることから名付けられた
  • 結婚式やお正月などの祝いの席でよく提供される
  • 主な材料はウニ、アワビ、青じそ、ねぎである
  • 缶詰は青森県内のスーパーやお土産屋、通販サイトでも購入可能
  • 缶詰はそのまま温めたり、炊き込みご飯やパスタにアレンジ可能
  • いちご煮と海女の磯汁は食材や食べ方に違いがある
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次