京都府宇治市にある和菓子屋、「匠、宇治彩菜(あやな)」のどら焼き『宇治抹茶どら焼き』。
この記事では、『宇治抹茶どら焼き』のカロリー・糖質などの栄養成分、原材料。そして、実際に食べてみた私の感想を画像を交えてご紹介します。
栄養成分(カロリー・糖質など)
匠、宇治彩菜『宇治抹茶どら焼き』の栄養成分は以下のようになります。※推定値
エネルギー | 199kcal |
たんぱく質 | 4.1g |
脂質 | 1.7g |
炭水化物 | 41.9g |
食塩相当量 | 0.1g |
原材料
粒餡(小豆、砂糖、水飴、マルチトール、寒天、塩)、砂糖、小麦粉、卵、水飴、抹茶、みりん、食用植物油脂、蜂蜜/膨張剤
『宇治抹茶どら焼き』食べた感想
生地には、抹茶を練り込んでいるため、緑色の生地になってます。
どら焼きを横から見てみると↓
あんこがたっぷり。食欲をそそります。
断面はこちら↓
食べてみた感想ですが。
抹茶を練り込んだ生地の風味が良いですね。そして、生地とあんこがしっとりしています。
生地とあんこのバランスも良いので、抹茶入り生地とあんこを共に楽しむことができます。
以前食べた、同じく宇治彩菜の『和三盆糖どら焼き』よりも少し甘めな印象があります。
甘めのものが好きな人、抹茶好きな人には喜ばれるどら焼きかもしれませんね。
匠、宇治彩菜の『和三盆糖どら焼き』については、以下の記事で紹介しているので読んでみてくださいね。