セブンイレブンのどら焼き「プリンの生どら 北海道産生クリームブレンド。」。価格は178円(税込192円)
ホイップクリームとプリンを、フワフワのどら焼きの皮で挟んだ、洋菓子のようなどら焼き。
この記事では、画像を交えて「プリンの生どら」を食べた感想と口コミ。また、カロリー・糖質などの栄養成分と原材料をご紹介します。
プリンの生どらを食べた私の感想
横から見ると、ホイップクリームが見えますね。
断面を見てみると・・・。
中央にプリン、そのまわりにホイップクリーム。プリンの上部にはカラメルソースも。
どら焼きの皮はフワフワ。どら焼きをやさしく持たないと、潰れてしまいそう、崩れてしまいそうな柔らかさです。
食べてみると、カラメルソースの甘みが口の中に広がります。どちらかというと甘めに感じます。
見てもわかりますが、和菓子というより洋菓子ですね。
口コミでも評判がいい
セブンイレブンの「プリンの生どら」について、SNSでの口コミを調べてみました。
・生クリームがたっぷりでフワフワなどら焼き!コンビニスイーツの中でも今一番おいしい!
・想像してたよりも甘くなくて美味しい!好みかも。
・ボリュームたっぷりで1個で満足!すごい美味しいからオススメ!
・プリンとどら焼きの組み合わせが面白い!一度に2つのスイーツを食べて得した気分。
・店員さんにお願い!プリンの生どら、横にして入れてほしいです。
ネットの口コミを見ても、「プリンの生どら」はとても評判が良かったです。
「そこまで甘くない。」という口コミもあります。男性と女性で多少印象は違うかもしれません。
ひとつ気になった口コミが、購入時の袋の詰め方について。
「プリンの生どら」を縦に袋詰めしてしまう店員さんがいたみたいです。私も購入時に、同様の体験をしました。
「プリンの生どら」は、通常のどら焼きと違い、縦にして入れてしまうと形が崩れてしまう可能性があるので、配慮してもらえるとうれしいですね。
1個あたりの栄養成分(カロリー・糖質など)
エネルギー | 293kcal |
たんぱく質 | 4.9g |
脂質 | 14.7g |
炭水化物 | 35.2g |
ナトリウム | 183mg |
原材料
ホイップクリーム、卵、砂糖、牛乳、小麦粉、生クリーム、カラメルソース、異性化液糖、マーガリン、練乳、水飴、みりん、ゼラチン、蜂蜜、洋酒、寒天、食塩、膨張剤、トレハロース、乳化剤、香料、ゲル化剤(増粘多糖類)、増粘多糖類、pH調整剤、着色料(パーム油、カロチン)、乳酸Ca、(その他大豆由来の原材料を含む)
最後に
セブンイレブンの「プリンの生どら」は、クリームたっぷり、プリンの甘みがしっかりの洋菓子的などら焼きです。
洋菓子が好きな人は、好みの味かもしれません。
逆に、和菓子好き、あんこ好きなら、同じセブンイレブンでも「たっぷりあんこ&クリーム生どら焼」のほうが好みかも。
機会があれば食べ比べしてみてください。
セブンイレブンでも「たっぷりあんこ&クリーム生どら焼」の私の感想は、以下の記事に書いています↓