森永の人気商品『牛乳プリン』が販売終了!という噂になっています。
【ありがとう!牛乳プリン(´;ω;`)】
朝からすみません。みなさんに22年間愛された森永牛乳プリンがこのたび終売になるとのこと。
感謝の気持ちを込めて吉田ショップで盛大に並べています。
このメッセージに何度励まされたことか!!
見納めですよ( ノД`)
(店長 川口) pic.twitter.com/P5PlZxd5Vx
— 京大生協 吉田ショップ (@yoshida_coop) 2018年10月2日
牛乳プリンは、1995年に販売開始して以来、ロングセラー商品。
それが販売停止になるのか?調べてみました。
結論から言うと、リニューアルしただけのようです。
森永牛乳プリンが販売終了との噂が!
森永の牛乳プリンが販売終了という噂が広まり、ネットで話題になっています。
え、待って牛乳プリン終わるの??????やだ無理あれがないと生きていけない
— ありす (@lr3runk) 2018年10月2日
おえええ!?ショック・・・牛乳プリン好きなんだが展開ショック・・・。
— コノヤ★ (@konoyaa) 2018年10月2日
えっ、牛乳プリンも販売終了なんですか?????!?嘘でしょ………
— うおてぃあす (@uotyasu) 2018年10月2日
は?は?は?牛乳プリン無くなるん?
— 年中ロリコン (@mayu_bsnk) 2018年10月2日
牛乳プリンえーーー😭
— かんべえ (@akkanbe_12) 2018年10月2日
森永牛乳プリンはリニューアル!
今回、牛乳プリンが販売終了とネットで騒がれていますが、2018年9月25日からリニューアルして販売されています。
▷1995年発売ロングセラーブランド「森永牛乳プリン」が生まれ変わります!
では、なぜこのような噂になったのか?
これは、リニューアル前の牛乳プリンのパッケージに、
「ありがとう さようなら」
「22周年を牛乳プリン惜しまれつつ・・・」
と書かれています。
これが牛乳プリン販売終了という噂になった原因のようです。
森永牛乳プリンは何が変わった?
では、牛乳プリンはリニューアルして何が変わったのでしょうか?
原材料を比較
まずは、リニューアル前後の原材料を比較してみると・・・、
<リニューアル前>
乳製品、砂糖、牛乳、植物油脂、でん粉、粉あめ、ゼラチン、寒天、ミルクカルシウム、香料、乳化剤
<リニューアル後>
牛乳、砂糖、脱脂粉乳、クリーム、でん粉、粉あめ、乳たんぱく質、ゼラチン、寒天、香料、乳化剤
原材料は、多く使用されて言う順に表記されています。
リニューアル前は、乳製品が一番多く使われています。また、植物油脂も含まれていました。
それがリニューアル後は、牛乳が多く使われています。
パッケージには、『牛乳2倍使用』とも表記されています。
また、脱脂粉乳やクリームも加わり、植物油脂は使用されていません。
1個あたりが小さくなった
牛乳は2倍になりましたが、容量は小さくなってしまいました。
リニューアル前は、1個あたり130gでした。
しかし、リニューアル後は1個あたり85gです。
これからも森永牛乳プリンは販売します
森永牛乳プリンがなくなる、という噂がこんなにも広がることに驚きです。
でも、リニューアルしただけということで一安心です。
ただ、原材料が大きく変わったことで、
これまでの牛乳プリンは「なくなった」と言ってもいいのかもしれません。
新しい森永牛乳プリンは、受け入れられるのか?気になるところですね。
【追記】京大生協吉田ショップが謝罪
【お詫び】
この度は、「ありがとう!牛乳プリン」のツイートについて、多くの皆様の誤解を招いてしまう結果となり大変申し訳ございませんでした。(店長 川口) pic.twitter.com/BjAxCjcWl5
— 京大生協 吉田ショップ (@yoshida_coop) 2018年10月3日
森永『牛乳プリン』終売騒動の発端になったと思われる、京大生協吉田ショップのツイート。
この件について、京大生協吉田ショップのアカウントに謝罪ツイートがありました。
良かれと思ってのツイートが、誤解を生んでしまい騒動に発展。
しかし、この騒動の裏を返すと、それだけ愛されている製品ということがわかりますね。