東京都八王子市にあるどら焼き専門店、まかな/万叶。
こちらのお店で販売しているどら焼きのひとつが、『塩バター×小倉』。フワフワのどら焼きの皮に、塩バターたっぷりの生どら焼きです。
この記事では、まかな/万叶のどら焼き『塩バター×小倉』の賞味期限・原材料。また、実際に食べた私の感想をご紹介します。
複数の画像も掲載しているので、買う前の参考にしてもらえると嬉しいです。
まかな『塩バター×小倉』を食べてみた感想
上面から見ると、一般的などら焼きと同等程度の大きさに見えますが。
横から見ると・・・。
ふっくらしていて、厚みのあることがわかりますね。
断面はこちら↓
塩バターがたっぷり挟んでいます!
断面のアップはこちら↓
食べてみた感想は・・・。
塩バターの塩気がとても効いたインパクトのあるどら焼きになっています。
あんこ・どら焼きの皮の甘さとよりも、塩バターの塩気を強く、塩バターが主役?と感じる味わいです。
どら焼きの皮は、もちもちで香りもいいですね。
私はバターが好きなので、これだけたっぷり使ったバターどら焼きも好みです。これだけバターを使用したどら焼きって他にあるのかな?
保存方法と賞味期限(消費期限)
まかな/万叶のどら焼き『塩バター×小倉』は、保存方法は冷蔵(10℃以下)で。消費期限が購入した当日までになっています。
気をつけなければいけない点は、「消費期限」になっていることです。
「消費期限」と「賞味期限」の違いについては、農林水産省では以下のように説明していますので気をつけてください。
・消費期限・・・安全に食べられる期限のこと。
・賞味期限・・・品質が変わらずにおいしく食べられる期限のこと。
原材料について
小豆、卵、バター、小麦粉、砂糖、蜂蜜、水飴、醤油、みりん/膨張剤(一部に卵、小麦、乳成分、大豆を含む)
最も多く使用されているのが小豆となっています。次いで卵、バターです。
砂糖、蜂蜜、水飴といった甘味料は比較的少なめになっているようです。