東京都八王子のどら焼き専門店、万叶(まかな)。
こちらのお店で販売しているどら焼きのひとつ『渋皮モンブラン』。値段は240円(税込259円)。
日本テレビ「ヒルナンデス」で紹介されたどら焼きでもあり、人気商品のひとつ。
この記事では、万叶(まかな)のどら焼き『渋皮モンブラン』を食べた私の感想と、賞味期限・保存方法についてご紹介しています。
『渋皮モンブラン』を食べた私の感想
食べてみた感想は、モンブランケーキのような洋風どら焼き!です。
栗のペースト状にしたものの中に、小さな粒(渋皮つき)の栗が入っています。マロンペーストの滑らかさと粒栗の食感が良い感じ。
生クリームとの相性も良く、まるでモンブランケーキを食べているような印象です。
どら焼きの皮は、ふわふわ。パンケーキのような皮になっています。
ほどほどの甘さなので、あっという間に1個食べてしまいます。
先程も触れましたが、モンブランケーキのような味わいなので、洋菓子が好きな人もおいしく食べられるのではないでしょうか。
原材料について
栗(渋皮付き、砂糖、卵、小麦粉、生クリーム、マーガリン、日本酒、蜂蜜、バター、リキュール、水飴、醤油、みりん/膨張剤、安定剤(増粘多糖類)(一部に卵、小麦、乳成分、大豆、ゼラチンを含む)
保存方法・賞味期限について
万叶(まかな)の『渋皮モンブラン』は、10℃以下で保存が必要な冷蔵品です。
常温での保存は、品質を損なってしまうので注意しましょう。
また、『渋皮モンブラン』は消費期限が1日程度です。
万叶(まかな)の常温品(小倉・栗・小倉檸檬)は賞味期限となっていますが、『渋皮モンブラン』のような冷蔵品は消費期限となっています。そして、期限は1日程度です。気をつけてくださいね。
賞味期限・・・おいしく食べられる期限のこと。
消費期限・・・安全に食べられる期限のこと。