ローソン|生どら焼(小倉クリーム)を食べた感想!カロリー・糖質・原材料も紹介!

ローソン『生どら焼(小倉クリーム)』。値段は139円(税込150円)。

北海道産小豆と北海道産生クリーム、ホイップクリームを合わせた小倉クリームは、小豆の味をしっかり感じつつ、クリームでまろやかな味わいとなっています。甘さ控えめな印象です。

この記事では、画像を交えながらローソン『生どら焼(小倉クリーム)』を食べた私の感想。そして、気になるカロリー・糖質などの栄養成分、原材料もご紹介します。

ローソン『生どら焼(小倉クリーム)』を食べた私の感想

ローソン生どら焼き小倉クリーム袋表面

ローソン生どら焼き小倉クリーム袋裏面

ローソン生どら焼き小倉クリーム上面

ローソン生どら焼き小倉クリーム上面2

ローソン生どら焼き小倉クリーム横面

横から見ると、小倉クリームが見えます。どら焼きにも厚みがありますね。

断面を見てみると・・・。

ローソン生どら焼き小倉クリーム断面

アップで見てみると・・・。

ローソン生どら焼き小倉クリーム断面アップ

小倉クリームがたっぷりなことがわかりますね。

ローソン『生どら焼(小倉クリーム)』を実際に食べてみた感想。

どら焼きの皮は、カステラのような味。でも甘さは控えめです。

小倉クリームは、小豆・生クリーム・ホイップクリームをあわせたものになっていますが、小豆の味がしっかりあり、クリームでまろやかになっている印象。クリームが全面に主張することなく、あくまでも小豆の味を感じることができます。

全体的には、甘さ控えめなので、大人もおいしく食べられるの洋風どら焼きと言えるかもしれません。

1個あたりの栄養成分(カロリー・糖質など)

エネルギー 249kcal
たんぱく質 5.7g
脂質 6.2g
炭水化物 40.1g
ナトリウム 136mg

原材料

卵、小麦粉、砂糖、氷砂糖、小豆、生クリーム、蜂蜜、ホイップクリーム、水飴、みりん、やまいも、食塩、トレハロース、膨張剤、乳化剤、香料、(その他大豆由来の原材料を含む)

製造者はモンテール

ローソン『生どら焼(小倉クリーム)』の製造者は、株式会社モンテールです。

モンテールのどら焼きは、スーパーでも購入できます。

食べ比べてみると、ローソンのものより、スーパーで購入したどら焼きのほうが甘めだった印象です。

特に、どら焼きの皮は、スーパーで販売されていたもののほうが甘めでした。

興味のある人は、食べ比べて見てくださいね。

私が食べた感想は、以下の記事でも紹介しています。

モンテール|ふんわりどら焼 あずきを食べてみた感想!

モンテール|ふんわりどら焼き(抹茶)を食べた感想!

タイトルとURLをコピーしました