「黒から揚げ」!栃木佐野市・岐阜県関市の違いは?

黒から揚げとは?

黒から揚げについて調べてみると、いくつかの種類があります。

中でもご当地B級グルメとして、

  • 栃木県佐野市「佐野黒から揚げ」
  • 岐阜県関市「黒からあげ」

この2つがあります。

同じ黒から揚げでも、何が違うのか?

調べてみると、原材料が違うようです。

栃木県佐野市「佐野黒から揚げ」はソースベース

「佐野黒から揚げ」は、栃木県佐野市の「パパプロe街佐野奉行所」が開発したもの。

「佐野黒から揚げ」は、ソース唐揚げです。

このソースは、佐野松桜高校と馬頭高校が共同開発した「馬松(ばしょう)ソース」を使っていることが特徴。

その他、「佐野黒から揚げ」条件は以下の5点となっています。

1.ソース味であること
2.ガリッとクリスピーであること
3.黒、であること
4.スパイシーであること
5.パパプロ e街 佐野奉行所のお墨付きを得ること

2018年7〜8月から、佐野市内の飲食店で食べられるようです。

現在はまだ全国展開はしてないようです。

岐阜県関市「黒からあげ」は椎茸・ひじき

岐阜県関市の関からあげのひとつ「黒からあげ」は、しいたけ、ひじきを使った唐揚げです。

見た目は、「佐野から揚げ」よりも黒い衣が特徴的です。

この他、しいたけ、パプリカを使った「赤からあげ」も。

「黒からあげ」は、関市内の公認加盟店で食べられるようです。

どこで食べる?|関からあげ学会(外部サイト)

ほっかほっか亭で期間限定販売(終了)

全国で展開しているほっかほっか亭では、期間限定で「黒から揚げ弁当」が販売されていました。(2015年)

ほっかほっか亭で販売されていた「黒からあげ」は、にんにく醤油味

現在は食べることはできませんが、人気の商品だったようです。

黒唐揚げ粉を購入

から揚げ好きには、佐野市・関市どちらのから揚げも気になるところですが、

どちらも全国で食べられるわけではないのが残念。

しかし、関市の黒から揚げ粉ならネット通販で購入できます!

[wpap service=”rakuten-ichiba” type=”detail” id=”comecoplus:10000123″ title=”【メール便】【ご当地 岐阜県関市】 黒からあげ粉 4袋【米粉】”]

この黒から揚げ粉は、しいたけ・ひじきだけでなく、米粉が原材料となっています。

ヘルシー志向の人にはうれしいですね。

タイトルとURLをコピーしました