柿安の和菓子専門店、口福堂のどら焼き「北海道産小豆 どら焼」。
この記事では、口福堂のどら焼き「北海道産小豆 どら焼」を食べた感想をご紹介します。また、原材料・賞味期限などについてもご紹介しています。
口福堂『どら焼』を食べた私の感想・口コミ
どら焼きには、口福堂の「福」の焼印があります。
断面はこちら↓
食べてみた感想ですが、全体的にしっとりしていて、口当たりの良いです。皮とあんこのバランスが良く感じました。
皮・あんこ共に甘めになっているので、控えめの甘さを求めている人よりも、しっかり甘いものが食べたい人向けかもしれません。
原材料
つぶあん(砂糖、小豆、水あめ、寒天)、皮(小麦粉、卵、砂糖、食用植物油脂、水あめ、はちみつ、みりん風調味料、洋酒)、トレハロース、加工でん粉、ソルビトール、膨張剤、乳化剤、グリシン、酸味料、香料、カロチン色素、(原材料の一部に大豆を含む)
栄養成分(カロリー・糖質など)は記載なし
口福堂の「北海道産小豆 どら焼 」には、栄養成分が記載されていません。期間限定で販売されている「桜どら焼」には、記載されていましたが・・・。同じどら焼きでも違うようです。
カロリー・糖質が気になる人は、口福堂「桜どら焼」を参考にしてください。
賞味期限について
私が購入した口福堂のどら焼きの賞味期限は、購入日の10日後になっていました。
しかし、口福堂の他のどら焼きは、20〜25日後でした。
もしかしたら、賞味期限間近のものを購入したのかもしれません。
どちらにしても、生菓子ではないので、ある程度の日数は持ちそうですね。