柿安・口福堂|桜どら焼の私の感想・口コミ!カロリー・糖質・原材料も紹介!

柿安の和菓子屋、口福堂のどら焼き『桜どら焼』。あんこは小豆ではなくいんげん豆を使用。また、桜花漬けや桜葉シロップを使用された季節限定どら焼きです。

この生地では、不画像を真面目ながら口福堂『桜どら焼』を食べた私の感想。またカロリー・糖質、原材料もご紹介します。

口福堂『桜どら焼』を食べた私の感想

柿安口福堂桜どら焼き袋表面

柿安口福堂桜どら焼き袋裏面

どら焼きは以下のような感じです。

柿安口福堂桜どら焼き上面

生地は赤みかかった色になっています。これは桜花漬け、また着色料を使用されているためのようです。

柿安口福堂桜どら焼き上面2

どら焼きを横から見ると・・・。

柿安口福堂桜どら焼き横面

ピンク色の餡が見えます。

断面はこちら↓

柿安口福堂桜どら焼き断面

口福堂『桜どら焼き』のあんこは小豆ではなく、いんげん豆を使用しています。

柿安口福堂桜どら焼き断面アップ

食べてみた感想ですが。

あんこに桜葉シロップ、生地には桜花漬けをしようしているため、香りや味わいが独特。色合いもどちらかというと、自然とは思えない赤みが、ちょっと不思議な感じがあります。

普通のどら焼きを食べたい人は、あまりおすすめしません。が季節限定モノなので、1度くらいは食べても良いのかな?とも思います。

栄養成分(カロリー・糖質など)

エネルギー 203kcal
たんぱく質 3.1g
脂質 8.1g
炭水化物 29.7g
食塩相当量 0.2g
※推定値

原材料

あん[国内製造(いんげん豆、砂糖、桜葉シロップ、還元水あめ)]、小麦粉、卵、砂糖、ショートニング、水あめ、食用植物油脂、桜花漬け、食用加工油脂(食用植物油脂、洋酒)/トレハロース、加工デンプン、ソルビトール、膨張剤、乳化剤、グリシン、香料、ミョウバン、着色料(ラック、赤106、赤3、カロチン)、(一部に卵・小麦・大豆を含む)

タイトルとURLをコピーしました