柿安の和菓子屋、口福堂から販売された「平成」刻印入りどら焼き。140円。
この記事では、口福堂の「平成」刻印入りどら焼きを食べた私の感想。そして、原材料、賞味期限、カロリー・糖質などについてご紹介します。
刻印「平成」入りどら焼きを食べた私の感想
食べてみた感想ですが。
このどら焼きは、「平成」の刻印が入っているだけで、口福堂の『どら焼(北海道産小豆)』と大きな違いはありません。普通においしいです。
原材料を見てもらえるとわかりますが、全く一緒です。刻印が「福」か「平成」かの違いだけです。
以下の記事で、口福堂の『どら焼(北海道産小豆)』の感想も参考にしてみてください。
原材料
つぶあん(砂糖、小豆、水あめ、寒天)、皮(小麦粉、卵、砂糖、食植物油脂、水あめ、はちみつ、みりん風調味料、洋酒)、トレハロース、加工でん粉、ソルビトール、膨張剤、乳化剤、グリシン、酸味料、香料、カロチン色素、(原材料の一部に大豆を含む)
賞味期限はいつまで?
私が購入したどら焼きは、購入日から約20日後が賞味期限になっていました。
以前購入した『どら焼(北海道産小豆)』は、購入日から10日後が賞味期限になっていたので、違いはあります。が、生どら焼きではないのので、ある程度の日持ちはするようです。
1個あたりの栄養成分(カロリー・糖質など)
刻印「平成」入りのどら焼きには、栄養成分が記載されていません。そのため、カロリーや糖質量は不明です。
刻印「令和」入りどら焼きには、栄養成分が記載されているので、参考にしてみてください。
※原材料が多少異なるので、栄養成分が同じではないと考えられます。