東京都日野市に本店がある洋和菓子屋、紀の國屋。こちらのお店で販売しているどら焼き『多摩まどか』。
値段は税込200円。※2109年5月現在
カロリーは295kcalです。
この記事では、紀の國屋『多摩まどか』を食べた感想。また、栄養成分・原材料の詳細や賞味期限についてご紹介しています。
栄養成分(カロリー・糖質など)
エネルギー | 295kcal |
たんぱく質 | 4.8g |
脂質 | 6.1g |
炭水化物 | 55.3g |
ナトリウム (食塩相当量) |
0.19g (0.5g) |
原材料
小豆、グラニュー糖、鶏卵、小麦粉、黒糖、水飴、食用植物油脂、はちみつ、麦芽糖、デキストリン、還元水飴、寒天、塩、洋酒/膨張剤、ソルビトール、乳化剤、香料、カロチン色素、(一部に卵・小麦・大豆を含む)
注目したいのが、最も多く使用されているのが小豆であることです。
一般的などら焼き(コンビニやスーパーで販売しているもの)では、砂糖を最も使用されてる場合が多いです。
また、砂糖の種類は、グラニュー糖と黒糖です。
賞味期限について
紀の國屋「多摩まどか」の賞味期限は、およそ7日間と考えられます。
私が購入したのは5月11日。パッケージに記載されて賞味期限は【5月17日】となっています。
このことから、賞味期限が7日間程度では?と思います。
食べてみた感想
食べてみた感想ですが。
黒糖の風味とさっぱりとした甘さ、小豆の美味しさを感じられるどら焼きです。
封を開けると、ふんわりと黒糖の香りがします。公式サイトによると、沖縄産黒糖を使用しているようです。
どら焼きの皮は、その黒糖の風味を感じるものになっています。
あんこは粒あん。こちらは甘さ控えめ。さっぱりしたあんこになっています。
原材料を見ると、使用されている砂糖は「グラニュー糖」。グラニュー糖は、一般的な砂糖「上砂糖」よりもさっぱりとした甘さであることが特徴。そのため、「多摩まどか」も全体的にやさしい甘さのどら焼きに仕上がっているのかもしれません。
黒糖の風味、やさしい甘さを感じるどら焼きなので、大人もおいしく食べられるものになっていると感じました。