東京都日野市に本店を構える和洋菓子店、紀の國屋。
こちらのお店で販売しているどら焼きのひとつが『マスカルポーネどら焼き』。値段は税込200円。※2019年5月現在
味は、「小豆」「いちご」、「ブルーベリー」の3種類。
この記事では、マスカルポーネどら焼きの「小豆」を食べた感想。また、栄養成分・原材料の詳細や賞味期限についてご紹介します。
マスカルポーネどら焼きの「いちご」「ブルーベリー」については、以下の記事でご紹介しています。
「マスカルポーネどら焼き」食べてみた私の感想
どら焼きの皮は、多少厚めになっています。また、マスカルポーネチーズに小豆が入っているのがわかりますね。
断面のアップはこちら↓
食べてみた感想を一言で表すと、とってもやさしい甘さの洋風どら焼きです。
マスカルポーネチーズは、甘さ控えめコクがあります。また、小豆の風味を感じます。
どら焼きの皮は、見た目は厚めに見えますが、フワフワで食べてみると皮の厚さを感じません。マスカルポーネチーズとのバランスが良くて、とても美味しいです。
口に嫌な甘さが残ることもないので、後味も良いです。甘いものが得意ではない人も、美味しく食べられるのではないでしょうか?
栄養成分(カロリー・糖質など)
エネルギー | 302kcal |
たんぱく質 | 4.7g |
脂質 | 16.5g |
炭水化物 | 38.7g |
食塩相当量 | 0.5g |
原材料
小豆、グラニュー糖、鶏卵、小麦粉、マスカルポーネ(生乳、乳酸)、黒糖、水飴、植物油脂、はちみつ、麦芽糖、デキストリン、還元水飴、寒天、塩、洋酒/膨張剤、ソルビトール、乳化剤、香料、カロチン色素(一部に小麦・卵・乳製品・大豆を含む)
紀の国屋のその他のどら焼き
紀の国屋では、『マスカルポーネどら焼き 小豆』の他に、「いちご」「ブルーベリー」があります。
また、沖縄産黒糖と北海道産の大粒小豆を使用した「多摩まどか」もあります。
その他のどら焼きについては、以下の記事で紹介しています。