東京都のかき氷店トップ10!癒着・忖度なしのガチガチランキング【かりそめ天国】

2019年7月24日放送【マツコ&有吉 かりそめ天国】では、癒着・忖度なしのガチガチランキングかき氷編が紹介されました。

ランキングに関わった有識者は、

  • 小池隆介さん(日本かき氷協会代表理事)
  • すもも蜜さん(日本アイスマニア協会・かき氷マニア)
  • 山路力也さん(かき氷評論家)
  • まっしろさん(かき氷愛好家)
  • 佳奈さん(かき氷愛好家)
  • 内野海平さん(かき氷ブロガー)

これら有識者6名が3時間話し合い決まったトップ10。この記事では、トップ10のかき氷店とその場所・営業時間についてご紹介します。

※2位、4位、7位は取材完全NGのため予想を記載しています。

chez andy labo【府中】

第10位に選ばれたのが、府中市にあるchez andy labo(シェ アンディ ラボ)。ケーキ屋さんですが、かき氷もあります。

有識者によると、3要素以上を使い、フルーツの鮮度感があるかき氷とのこと。オススメのかき氷が「メロンのイートンメス」。値段は1,620円。

・住所:東京都府中市府中町2-10-13 ⇒MAP
・最寄駅:京王線「府中駅」徒歩6分
・営業時間:11:00〜17:00
・定休日:日・月・祝
・Facebook:https://www.facebook.com/Chez-Andy-Labo-158664027477077/

甘いっ子【西荻窪】

第9位に選ばれたのが西荻窪にある甘味処、甘いっ子。1968年(昭和43年)創業の老舗店。

番組内では外観・店名NGのため詳細は明らかにしていませんが、紹介されたかき氷「いちごミルク金時」(930円)から甘いっ子であることがわかっています。

・住所:東京都杉並区西荻南2-20-4 ⇒MAP
・最寄駅:JR「西荻窪駅」徒歩3分
・営業時間:11:00〜18:00
・定休日:月曜日
・Twitter:https://twitter.com/amaikko2000

志むら【目白】

第8位は、目白にある甘味処、志むら。

番組内で紹介されたかき氷が、八ヶ岳の天然氷を使った「生いちご」1,188円。赤い崖とも呼ばれてる一品です。

・住所:東京都豊島区目白3-13-3 ⇒MAP
・最寄駅:JR「目白駅」徒歩2分
・営業時間:カフェ10:00〜19:00
・定休日:日曜日

天野屋【外神田】

第6位は、外神田の甘酒茶屋、天野屋。1846年(弘化3年)創業の老舗茶屋です。

天野屋では、甘酒を使ったかき氷「氷甘酒」が食べられます。値段は500円。

天野屋の甘酒は、酒粕で作る一般的な甘酒とは違い、米と糀菌で作るのが特徴です。

・住所:東京都千代田区外神田2-18-15 ⇒MAP
・最寄駅:東京メトロ「御茶ノ水駅」徒歩5分、JR「御茶ノ水駅」徒歩6分、東京メトロ「末広町駅」徒歩8分
・営業時間:10:00〜18:00(祭日は〜17:00)
・定休日:日曜日(12月2週目〜3月末は無休)
・公式サイト:http://www.amanoya.jp/

和kitchen かんな【三宿】

第5位は、三宿にある和キッチン かんな。

和食屋さんで食べられるかき氷でオススメが「かんなの氷しるこ」。値段は800円。シロップに、こしあんと塩、アクセントと香り付けには、京都の錦ごまを使用しているのが特徴です。

・住所:東京都世田谷区下馬2-43-11-2F
・最寄駅:「三軒茶屋駅」徒歩12分
・営業時間:11:00〜19:00
・定休日:水曜日
・公式サイト:http://kanna-kakigori.jp/

ねいろ屋【荻窪】

第3位は荻窪にあるラーメンとかき氷のお店、ねいろ屋。

ラーメン屋で食べられる有識者オススメかき氷が「和三盆すいか」。値段は1,000円熊本産の大玉スイカをシロップに使用。濃厚なスイカの味を楽しめるかき氷です。

・住所:東京都杉並区天沼3-6-24
・最寄駅:「荻窪駅」徒歩4分
・営業時間:11:30〜20:00/土日祝11:00〜18:00(かき氷は14:00以降)
・定休日:火曜日、不定休
・Twitter:https://twitter.com/neiroya

※営業時間・休業日はTwitterでお知らせしています。お店を尋ねる前にTwitterを確認することをオススメします。

浪花屋【浅草】

第1位は、浪花屋。

有識者絶賛のかき氷が「みるくといろんなフルーツ」。値段は880円。スイカ・パイン・キウイ・みかん・りんごの5種類を散りばめたかき氷です。

・住所:東京都台東区浅草2-12-4 ⇒MAP
・最寄駅:つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩1分、東京メトロ「田原町」徒歩8分、「浅草駅」徒歩11分
・営業時間:10:00〜19:00
・定休日:不定休
・公式サイト:http://a-naniwaya.com/

取材NGのかき氷店はどこ?

今回紹介されたかき氷のお店では、2位、4位、7位が取材完全NGのため不明となっています。ただし、番組内ヒントが出ています。

  • 2位:世田谷区のお茶屋さん
  • 4位:世田谷区
  • 7位:国立市

これらのヒントと有識者の過去のコメントを参考に予測してみます。

7位?甘味ゆい【国立】

第7位と考えられるかき氷店は、甘味ゆいです。「国立のかき氷と言えば、甘味ゆい」というくらい有名。

甘味ゆいについて、有識者からの過去記事は見つけることができませんでしたが、口コミの評価を見ても、甘味ゆいの可能性が高いのではないでしょうか。

・住所:東京都国立市西2-19-12 ⇒MAP
・最寄駅:「矢川駅」徒歩13分、「西国立駅」徒歩14分、「国立駅」徒歩16分
・営業時間:11:00〜17:30
・定休日:月・火曜日
・ブログ:http://taiyakiyayui.jugem.jp/

4位?雪うさぎ【駒沢】

第4位に考えられるのは、駒沢にある雪うさぎ。

その理由は、口コミで評価が高いだけでなく、小池隆介さん著『日本の美しいかき氷』や、すもも蜜さんがじゃらんの記事「この夏食べるべき【かき氷20選】」で紹介されていること。

また、山路力也さんは、Rettyグルメニュースでは以下のように述べています。

仕事柄、新しいかき氷店が出来たと聞けば足を運んで食べ歩くようにしているが、それでも繰り返し何度もリピートする店がある。桜新町駅から玉川通りに向かって歩いていくと、多くの人だかりが出来ている店。それが「雪うさぎ」だ。

出典:Rettyグルメニュース

・住所:東京都世田谷区駒沢3-18-2 ⇒MAP
・最寄駅:「駒沢大学駅」徒歩7分、「桜新町駅」徒歩10分
・営業時間:11:30〜22:00
・定休日:不定休
・Twitter:https://mobile.twitter.com/yukiusagi246

2位?しもきた茶苑 大山【下北沢】

第2位のかき氷店は、世田谷区下北沢のしもきた茶苑 大山と考えられます。

世田谷区でお茶屋さんのかき氷と言えば、しもきた茶苑 大山はとても有名ですので、可能性が高いと想います。

・住所:東京都世田谷区北沢2-30-2 ⇒MAP
・最寄駅:「下北沢駅」徒歩1分
・営業時間:14:00〜18:00(木曜日は〜19:00)
・定休日:火・水曜日
・公式サイト:https://shimokita-chaen.com/kissa/

タイトルとURLをコピーしました