調布|松月堂の場所・営業時間と銘菓「たづくり最中」などメニューについて

調布にある商店街・調布銀座にある和菓子屋、松月堂(しょうげつどう)。創業50年以上となる老舗店です。

創業当時から販売している銘菓「たづくり最中」です。

この記事では、松月堂の場所・営業時間と、「たづくり最中」など和菓子メニューについてご紹介します。

松月堂の場所・営業時間について

松月堂は、調布銀座通店(本店)とパルコ店があります。それぞれの場所・営業時間をご紹介します。

調布銀座通店(本店)

・住所:東京都調布市小島町1-34-8
・最寄駅:「調布駅」徒歩4分
・営業時間:9:00〜17:00
・定休日:日曜日

PARCO店

・住所:東京都調布市小島町1-38-1 調布PARCO地下1階
・最寄駅:「調布駅」徒歩2分
・営業時間:10:00〜20:30
・定休日:不定休

銘菓「たづくり最中」について

松月堂でオススメ和菓子は、銘菓「たづくり最中」。

調布青年経済人会議選出「調布のお土産10選」に選ばれた和菓子で、小倉あん・柚子あん・きんとんあんの3種類になります。

「たづくり」とは「手づくり」を意味します。臼(うす)の形をした皮に餡をつめた最中。

臼の形をしているのは、調布の歴史に由来しています。

大化の改新により手づくりのもの(調)を租税として納めていた時代。現在の調布は当時、布の産地として知られていて、布を臼でついて柔らかくし、多摩川に晒(さら)して精製し、朝廷に租税として納めていました。このことから「た(手)づくりの里」と呼ばれるようになったそうです。

その他の和菓子メニューについて

  • ちょうふ
  • 風花風花(ふかふか)
  • とれたてもなか
  • 麩まんじゅう
  • ごまかりんとうまんじゅう
  • 酒まんじゅう
  • 豆大福
  • どら焼き
  • 梅どら焼き
  • 綾がさね(蒸しどら焼き)
  • 焼き団子
  • 若鮎

この他、季節限定の和菓子も販売しています。詳細は、松月堂のInstagram、Facebookの確認をオススメします。

・Instagram:https://www.instagram.com/syogetsudo.chofu.tokyo/

・Facebook:https://www.facebook.com/syogetsudo.chofu.tokyo/

タイトルとURLをコピーしました