「夏野菜のエスニック甘酢酢漬け」の作り方!ワタナベマキのレシピ

2019年7月31日放送【あさイチ】でワタナベマキさんのレシピ、夏野菜とナムプラー・黒酢などを使った「夏野菜のエスニック甘酢漬け」が紹介されました。

この記事では、「夏野菜のエスニック甘酢漬け」の作り方をまとめています。

材料

  • 水:100ml
  • てんさい糖:大さじ2
  • 酒:大さじ3
  • 黒酢:大さじ3
  • ナムプラー:大さじ3
  • 生姜:1かけ分
  • ミニトマト:5個
  • セロリ:1/2本
  • みょうが:2個
  • パプリカ(黃):1/2個

食材は、人参、大根、カブ、きゅうり等を使用してもOKです。

作り方

1.鍋に水(100ml)を入れ、てんさい糖(大さじ2)、酒(大さじ3)、黒酢(大さじ3)、ナムプラー(大さじ3)、千切りした生姜(1かけ分)を入れます。中火でひと煮立ちさせます。【A】

2.ミニトマトは湯むきしておきます。

3.セロリ(1/2本)の筋を取り、7〜8mm幅で斜め切りします。

4.みょうが(2個)を縦に4等分します。

5.黃パプリカ(1/2個)は種を取って、縦1cm幅で切ります。

6.食材を耐熱容器に詰めて、そこに煮だった【A】をかけます。2〜3時間置いておきます。

※熱いうちにかけると味が染みます。冷蔵庫で1週間ほど保存が可能です。

レシピ
美味しい料理が食べたい
タイトルとURLをコピーしました