2018年9月29日放送【嵐にしやがれ】では、佐藤健さんをゲストに迎えてグルメデスマッチ。
今回は、東京駅内・近辺のお店が紹介されました。
どのお店も美味しいそうなものばかりだったので、お店の場所をまとめてみました!
東京あんぱん豆一豆「東京レンガぱん」
今日の朝食は東京レンガぱんでした。
ようは四角いあんぱんです。普通に美味しいあんぱんでした。 pic.twitter.com/2WYlC8pk9m— あなやな@ポテロン党 (@kudaranashio) 2018年4月27日
エキュート東京にある「東京あんぱん 豆一豆(まめいちず)」。
1日に最高4400個も売れるあんぱんが「東京レンガぱん」。
価格は1個287円(税込)。
小豆入りの生地を使い、その中にはこしあんとしろあんの入った特製クリームのあんぱん。
・営業時間:8:00~22:00、日・祝~21:30
・定休日:不定休
・最寄駅:「東京駅」内
・お店の場所の詳細はこちら
常陸野ブルーイング・ラボ「常陸さばサンド」
常陸野のだいだいエールを飲みながら、常陸さばサンド!(*´艸`*) pic.twitter.com/cRQSJdeRZi
— ぺろぐれっしぶ@驚きの白さ (@kanapon0326) 2018年9月16日
東京駅八重洲口のグランルーフにある、常陸野ブルーイング・ラボ。
そこで食べられるのが「常陸さばサンド」。
価格は680円(税込)。
特製ビネガーにつけた揚げた国産サバを、全粒粉パンに挟んだものです。
酸味のあるサバとパンが非常によく合う一品です。
・営業時間:11:00~23:00
・住所:東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅グランルーフ2F
・最寄駅:「東京駅」徒歩2分
天津飯店「天津飯 中環(セントラル)」
昨日の”嵐にしやがれ”見た人は分かるかな…?✨
東京駅内の天津飯食べてきた٩(ˊᗜˋ*)و
美味しかった〜♪…けど
ご飯の量が意外と多くてお腹いっぱい(´º∀º`)ファー#嵐にしやがれ #天津飯店 #天津飯byるな pic.twitter.com/ivlzznn0M2
— 水星のかけら (@suisei_kakera) 2018年9月30日
東京駅の地下1階の黒堀横丁にある天津飯店。
昭和29年に創業の老舗中国料理店です。(本店は新宿)
贅沢な海鮮天津飯と紹介されたのが、『天津飯 中環(セントラル)』。
価格は1800円(税込)。
・営業時間:ランチ11:30~15:00、ディナー17:00~22:00
・定休日:無休
・場所:東京駅B1F黒塀横丁
・最寄駅:「東京駅」
お店の場所の詳細はこちら
N.Y.CSAND「N.Y.キャラメルサンド」
母からの東京土産(ฅ’ω’ฅ)
30分並んだらしい😨#美味しい #甘い物大好き #チョコレート #ニューヨークサンド #nycsand #東京土産 pic.twitter.com/uc1q31IQ8H
— Kazusa (@minimini_727) 2018年2月8日
大丸東京店にあるN.Y.CSAND(ニューヨークシティサンド)。
そこで大人気スイーツが「N.Y.キャラメルサンド」。価格は8個入りで1080円(税込)。
大丸東京店のお菓子売り場の売上記録を次々更新している人気のスイーツ。
多いときでは、1日35000枚も売り上げるそうです。
N.Y.CSANDは、店舗限定販売。インターネットで販売されているものは転売されているものなので注意が必要です。
・営業時間:10:00~21:00(土日祝~20:00)
・定休日:大丸東京店に準ずる
・住所:東京都千代田区丸の内1-9-1-1F
・最寄駅:「東京駅」徒歩3分
ラ・ミニョネット「オニオングラタンスープ」
寒い日にいただくあっつあつのオニオングラタンスープで心も体もポカポカ(*´∇`*)チーズもオニオンもパンもこれでもかと入っていて、日本橋ラ・ミニョネットのオニオングラタンスープは満足度高しです✨ pic.twitter.com/Omi7FgdxbN
— 外務卿AYA (@zirouueda) 2018年3月20日
東京駅から徒歩6分のところにあるお店、ラ・ミニョネット。
このお店で人気料理が「オニオングラタンスープ」です。
価格は800円(税込)。(ハーフもあり)
・営業時間:11:00~14:30、18:00~23:00
・定休日:日曜日(祝祭日の場合は営業になり月曜日が休日)
・住所:東京都中央区日本橋3-1-15銀座三丁目ビル2F
・最寄駅:「東京駅」徒歩6分